とある原子核実験のブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中性子のエネルギーを高精度で測るとなるとTOFを用いるしかない。
時間分解能とエネルギー分解能の関係式
⊿E/E=(E+m)(E+2m)v⊿T/(m^2*L)
グラフ化してみると分かるが、エネルギー高くなると一気に分解能悪くなります。
大体<200psくらいのTOF分解能がないとつらいかな。
例えば500MeVの中間子をTOFカウンター500psの時間分解能で0.5MeVのエネルギー分解能を出したい時
この公式から
L=(0.745*3.0*10^8m/s)*(500/0.5)*1.5*2.5*0.5*10^(-9)=0.745*3*1.5*2.5*0.5*10^(2)=4 km!?
ひつようになるのですねぇ。
そんなばかな
どっかでけいさんまちがえしてっかな
時間分解能とエネルギー分解能の関係式
⊿E/E=(E+m)(E+2m)v⊿T/(m^2*L)
グラフ化してみると分かるが、エネルギー高くなると一気に分解能悪くなります。
大体<200psくらいのTOF分解能がないとつらいかな。
例えば500MeVの中間子をTOFカウンター500psの時間分解能で0.5MeVのエネルギー分解能を出したい時
この公式から
L=(0.745*3.0*10^8m/s)*(500/0.5)*1.5*2.5*0.5*10^(-9)=0.745*3*1.5*2.5*0.5*10^(2)=4 km!?
ひつようになるのですねぇ。
そんなばかな
どっかでけいさんまちがえしてっかな
PR
Comment