とある原子核実験のブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昔加賀にいったときのお土産「イカ三昧」なるものが冷蔵庫の奥より発見された。
親父に渡すつもりが忘れてた。
賞味期限1ヶ月切れてたけど見なかったことにしてお酒と一緒にいただいた。
うまかった。
でも何か腹の調子が・・・
じゃぁの。
親父に渡すつもりが忘れてた。
賞味期限1ヶ月切れてたけど見なかったことにしてお酒と一緒にいただいた。
うまかった。
でも何か腹の調子が・・・
じゃぁの。
PR
チェの映画観てきた。
28歳革命の日
39歳別れの手紙
の2連発。。
日曜のレイトショーだったのでほぼ貸切状態だったんで誰の目を気にすることもなく、首をあっち右足こっち左あっち右手そっち左手どっち?な感じのありえない体勢で鑑賞した。
2連映画は意味なく疲れる。
感想は
「チェはすごいなぁとおもった。
僕にはとてもできない。」
小学生の読書感想文みたいだがこれに尽きる。
まずモチベーションが湧かん。他国の人が苦しんでいるのは知っているがそれを本気で救おうという気が起こらない。
万一湧いても実行に移せない。外国行って地べたを這いずりまわる気にはなれない。
実行に移せても多分死ぬまで頑張れない。途中でいやになって日本帰る。
理由はいろいろあるけどもたぶん自分が「大人」になってしまったから。
臆病かつ、めんどくさがり屋になってしまったのかなぁ。
小学生くらいまでは自分が世界最強だと思っていたし、空だって頑張れば飛べると思っていた。
卒業文集にそんなこと書いた気がする。
しかしキューバ人を救うためにキューバ人の軍隊をやっつけるのってどんな気持ちだったのだろうなぁ。
僕にはとてもできない。
ちなみに映画観に行った時、原チャの鍵が壊れてこの上なく慌てふためいた。
夜中なんで交通機関止まってるし、お金そんなに持ち合わせていなかったかららタクシー乗れんしでおろおろ。
ガチャガチャしてるとなおりましたとさ。
28歳革命の日
39歳別れの手紙
の2連発。。
日曜のレイトショーだったのでほぼ貸切状態だったんで誰の目を気にすることもなく、首をあっち右足こっち左あっち右手そっち左手どっち?な感じのありえない体勢で鑑賞した。
2連映画は意味なく疲れる。
感想は
「チェはすごいなぁとおもった。
僕にはとてもできない。」
小学生の読書感想文みたいだがこれに尽きる。
まずモチベーションが湧かん。他国の人が苦しんでいるのは知っているがそれを本気で救おうという気が起こらない。
万一湧いても実行に移せない。外国行って地べたを這いずりまわる気にはなれない。
実行に移せても多分死ぬまで頑張れない。途中でいやになって日本帰る。
理由はいろいろあるけどもたぶん自分が「大人」になってしまったから。
臆病かつ、めんどくさがり屋になってしまったのかなぁ。
小学生くらいまでは自分が世界最強だと思っていたし、空だって頑張れば飛べると思っていた。
卒業文集にそんなこと書いた気がする。
しかしキューバ人を救うためにキューバ人の軍隊をやっつけるのってどんな気持ちだったのだろうなぁ。
僕にはとてもできない。
ちなみに映画観に行った時、原チャの鍵が壊れてこの上なく慌てふためいた。
夜中なんで交通機関止まってるし、お金そんなに持ち合わせていなかったかららタクシー乗れんしでおろおろ。
ガチャガチャしてるとなおりましたとさ。
宇宙の大原則、それは因果律
「原因があって結果がある」
自分の周りに起こった結果を評価する時、我々は
1.自分のせい
2.他人のせい
3.運のせい
と3種類の原因に結びつけている。
現時点での自分にとって良い結果、わるい結果が起こったときその原因を上記の3種類に求めるわけであるが、どっかの博士は
いいことは他人のせい
悪いことは自分のせい
と考えて生きていた。これは非常によろしくない!この生き方がカッコイイと勘違いしてたようであるが、これを続けていくと必要以上に卑屈な人間になってしまう。
啓蒙書などではできる人間になるためには
良いことは自分のせい
悪いことは自分のせいor運のせい
と考えればよいと書いている(ようなきがする)
この生き方はチョイ疲れる。原因を自分に求めると常に自分自身の反省を余儀なくされる。よっぽど精神力が強くないとカリカリしてしまいそう。少なくとも僕にはむり。胃に穴開く。
一番の楽な生き方は
良いことは自分のせい
悪いことは他人のせい
かな。でもなんかカッコ悪い。高校生くらいまでならこういうのもいいかもね。でもわしもう25。
ってなわけで最近僕が目指しているのは
良いことは運のせい
悪いことは運のせい
のスタイルである。主体的に生きろ!とバリバリやっている人から怒られそう。
でも、いくら頑張ったってだめな時があるってのをやっと学んだ。世の中、必ずしも努力した人が報われるようにはできていない。また明日ころっと死ぬ確率だってゼロではない。
すべてを超越的なものに押し付けるってのは宗教の一番根源的なところかもしれない。
一見理不尽に見える結果を超越者の采配とする。そのことによって心の平安をえるのである。
僕自身はあんまり宗教は好きでないけど頼りたくなる気はわかる。
熱心な信者は絶対的な神の判断を信じているが、僕が信じているのは気まぐれな宇宙の確率である。
禍福は糾える縄のごとし
人間万事塞翁が馬
昔の人はうまいこといったもんであることよなぁ。
「原因があって結果がある」
自分の周りに起こった結果を評価する時、我々は
1.自分のせい
2.他人のせい
3.運のせい
と3種類の原因に結びつけている。
現時点での自分にとって良い結果、わるい結果が起こったときその原因を上記の3種類に求めるわけであるが、どっかの博士は
いいことは他人のせい
悪いことは自分のせい
と考えて生きていた。これは非常によろしくない!この生き方がカッコイイと勘違いしてたようであるが、これを続けていくと必要以上に卑屈な人間になってしまう。
啓蒙書などではできる人間になるためには
良いことは自分のせい
悪いことは自分のせいor運のせい
と考えればよいと書いている(ようなきがする)
この生き方はチョイ疲れる。原因を自分に求めると常に自分自身の反省を余儀なくされる。よっぽど精神力が強くないとカリカリしてしまいそう。少なくとも僕にはむり。胃に穴開く。
一番の楽な生き方は
良いことは自分のせい
悪いことは他人のせい
かな。でもなんかカッコ悪い。高校生くらいまでならこういうのもいいかもね。でもわしもう25。
ってなわけで最近僕が目指しているのは
良いことは運のせい
悪いことは運のせい
のスタイルである。主体的に生きろ!とバリバリやっている人から怒られそう。
でも、いくら頑張ったってだめな時があるってのをやっと学んだ。世の中、必ずしも努力した人が報われるようにはできていない。また明日ころっと死ぬ確率だってゼロではない。
すべてを超越的なものに押し付けるってのは宗教の一番根源的なところかもしれない。
一見理不尽に見える結果を超越者の采配とする。そのことによって心の平安をえるのである。
僕自身はあんまり宗教は好きでないけど頼りたくなる気はわかる。
熱心な信者は絶対的な神の判断を信じているが、僕が信じているのは気まぐれな宇宙の確率である。
禍福は糾える縄のごとし
人間万事塞翁が馬
昔の人はうまいこといったもんであることよなぁ。
そのうち勉強して書き足していくづら
今思いつくものを上げんべ。
共通
電荷、全エネルギー(質量エネルギー含む)、全運動量、バリオン数、レプトン数、角運動量
アイソスピン第3成分(これは近似的に電荷保存則 cf Nishijima-Gellman)
特に強い相互作用
アイソスピン、ストレンジネス、パリティ
特に電磁相互作用
ヘリシティ(?)変わる時もあるかも
これらがうまく保存するように反応を決める。んで断面積とかはクレブッシュゴルダンの係数の重みがつくのだ。
例えば
Ωの崩壊
Ω(sss)->Ξ0+π-
Ξ0->π0+Λ
Λ->π-+p
π0->2γ
こいつら弱い相互作用の崩壊だからストレンジネス保存してないけど他のはうまいこと保存している。
今思いつくものを上げんべ。
共通
電荷、全エネルギー(質量エネルギー含む)、全運動量、バリオン数、レプトン数、角運動量
アイソスピン第3成分(これは近似的に電荷保存則 cf Nishijima-Gellman)
特に強い相互作用
アイソスピン、ストレンジネス、パリティ
特に電磁相互作用
ヘリシティ(?)変わる時もあるかも
これらがうまく保存するように反応を決める。んで断面積とかはクレブッシュゴルダンの係数の重みがつくのだ。
例えば
Ωの崩壊
Ω(sss)->Ξ0+π-
Ξ0->π0+Λ
Λ->π-+p
π0->2γ
こいつら弱い相互作用の崩壊だからストレンジネス保存してないけど他のはうまいこと保存している。
よく人は「自分の目で見たものしか信じない」という。この考えにはふだん原子核の研究に携わっている身からす首をかしげてしまう。
世の中には目で見えない物であふれている。と言うか目で見えないものが圧倒的だ。
今この瞬間も宇宙からは大量の粒子が我々の体を突き抜けている。他にも重力、電磁波、心・・・と目で見えないものをあげていくと枚挙にいとまがない。
目で見えないから信じないのではなく、目で見えるようなものの背面にある根本的な何かを探していくことが重要だと思う。
てっかあれだ。目で見えるものは信用しないくらいの勢いでいかないとだめなんじゃないかなぁ。
詐欺とかに遭うのも外面のみを見てしまうからじゃないだろうか?
とかいってみたり。
世の中には目で見えない物であふれている。と言うか目で見えないものが圧倒的だ。
今この瞬間も宇宙からは大量の粒子が我々の体を突き抜けている。他にも重力、電磁波、心・・・と目で見えないものをあげていくと枚挙にいとまがない。
目で見えないから信じないのではなく、目で見えるようなものの背面にある根本的な何かを探していくことが重要だと思う。
てっかあれだ。目で見えるものは信用しないくらいの勢いでいかないとだめなんじゃないかなぁ。
詐欺とかに遭うのも外面のみを見てしまうからじゃないだろうか?
とかいってみたり。