忍者ブログ
とある原子核実験のブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


通常はssh -X or ssh -YでXを飛ばしてサーバー側の画像をクライアント側で表示できる。
でもgeant4を使っていてOpenGLがリモートログインで使えない。
原因はよくわからないがクライアント側のグラボがOpenGLをサポートしていないからとか何とか。

そこでVNCを使って画像を飛ばす方法を使っている。

VNCサーバのインストール
yum install vnc-server
VNCビューワのインストール
yum install vnc*

サーバの設定
vncserver :1 -geometory <解像度>

クライアントPCよりサーバーPCに入って
vncviewer :5901

5900+NoはVNC関連にdefaultで割り当てられているポート番号。
iptablesをいじらねばならんのでめんどくさいのであらかじめサーバマシンに入ってローカルホストでビューワを立ち上げている。

ただVNCの難点としてセキュリティが甘いことがあげられる。
そのために
SSHで暗号化してポートフォワードする方法がある。
サーバをあらかじめ立てておいて
例:
ssh -Y -K  <Cliant_Port>:<Server_host>:5901 <Server_host>
vncviewer <Cliant_port>

localhostで立ち上げるのと、sshでフォワーディング。どちらがいいのだろうか?
PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
toytoy
性別:
男性
職業:
研究者みならい
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]